ステラ・アルトワ訪問「工場で飲むピルスナーは格別!」

今日はベルジャンビルスナーの代表選手、「Stella Artois(ステラ アルトワ)」の醸造所見学に行ってきました。

ベルギービールと言えば修道院ビールやランビックビールを思い浮かべますが、実は一番飲まれているビールはピルスナーです。ベルギーのビールは全銘柄で約800~1200種類あると言われているのですが、ピルスナーはそのうちたったの60銘柄弱。こう見るとベルギーにおけるピルスナーはかなり少数派のように見えるのですが、実はこのピルスナーがベルギーにおけるビール全体の消費量の実に7割を占めているのです。

ピルスナーとはラガービールの一種。キレがありすっきりした飲み口で、黄金色。日本でビールと言えば…で思い浮かべるやつのことです。つまり、飲みやすく喉の渇きを潤してくれてゴクゴクいけちゃうので消費量も多くなる訳ですね。だって、アルコール度数8%の修道院ビールを喉が渇いた時にがぶ飲みは出来ませんから。

そんなピルスナー、実は私はあまり興味なかったのですが(だって大量生産・大量消費でストーリーがなくてつまらない!)、せっかくベルギーにいる訳だし、ベルギーには世界最大手のビール会社AB Inbev社がある訳なので、行ってきました。

AB Inbev社は世界シェア25%、売上は約3.6兆円。超メガ企業です。今までかなりの合併と買収を繰り返してここまで大きくなりました。2008年のアメリカのアンハイザー・ブッシュ社(バドワイザーを造ってるとこですね)の買収(460億ドル!)はかなり世界を揺るがす大ニュースだったので記憶に残っている人もいるかもしれません。


ざっくり歴史を説明すると…誕生は1366年。ルーバンにあった「Den Horen」というパブが始まりです。1717年にはビール醸造所を購入し、「アルトワ」という名前に変更。1892年にはボックという銘柄名でピルスナーの生産を開始。1926年にはクリスマスビールとして「ステラ(星)」という銘柄を発売。これがベルギーで大ヒットし、成長を続けていきます。その後近隣の国で吸収合併を続け…、1987年にはアントワと並んでベルギーの当時のビック2だったジュピラー社と合併してInterbrewという会社になりました。Interbrewになってからも、1989年にHoegaarden醸造所、1990年にはBelle-Vue醸造所などなど、ベルギー国内の醸造所を次々に傘下に入れていきました。その後も買収を継続しブランド数は現在なんと200以上。もはやベルギー企業ではなくグローバル企業です。


前置きがちょっと長くなってしまいましたが見学のレビューを。

ステラ醸造所はベルギーのルーバンという町にあります。ルーバンはルーバン大学という伝統のある有名大学がある大学都市。若者が多くとても活気ある一方、伝統的な街並みも残っており、まるで中世の大学都市にタイムスリップしたよう。あとはもちろんこのステラの街としても有名ですね。ステラのツアーは数種類用意されており、私たちは「City Tour」というツアーをチョイス。このツアーが事前予約不要でかつ日曜日も開催されていたからです。


市庁舎。観光案内所は i のマークが目印
これがチケットちなみにツアーの種類はこちらで確認できます。ただしCity Tourの場合、事前にルーバンの観光案内所に行ってチケットを購入する必要があります(金額8.5ユーロ)。なので時間には余裕を持って行った方がいいですね◎

観光案内所は市庁舎の一角にあります。ルーバンの市庁舎は本当に美しいので一見の価値ありです。屋根の4隅に小塔が立っている独特のスタイルと細かい彫刻が特徴的です。チケットをゲットしたら醸造所へ。市庁舎から2キロくらいあります。

醸造所(というかもはや工場)はやはり大企業だけあってかなり大きく圧倒されます。今まで見てきた修道院の醸造所や家族経営の醸造所とはまるで規模が違う、なんだか別の飲み物を造っているようです。広過ぎてどこが入り口か迷ってしまいそうですが、下の写真のガラス張りの建物が目印です。ここの付近で待っているとガイドさんが開始時刻に現れます。

大きすぎて全部が写真に収まっていませんがこんな感じの全体像
上の写真に入りきれてませんが右の方にあるガラス貼りの建物が入り口。いよいよツアー開始。反射材を使った安全ベストを着てガイドのおじいちゃんについて行きます。とても丁寧にステラの歴史、各工程の説明をしてくれます。かなり醸造所見学に力を入れているようで、見学コースや紹介ビデオや原材料のサンプルなどのその他マテリアルも整っていました。実際に見れた行程は、麦汁を造りホップやとうもろこし粉を入れる工程と、瓶詰めの工程。設備のスケールの大きさに圧倒されます。ちなみに緑色の瓶は海外用、茶色い瓶はベルギー用だそうです。
見学風景
醸造工程
瓶詰め工程見学が終わったらいよいよお待ちかねのテイスティングタイム!

時間内(30分くらい?結構緩いです)であれば何杯でもおかわり自由!私もおかわししました。美味しくゴクゴクいけちゃいます。醸造ツアーはここまでで1時間、結構暑かったのもあって喉も渇いていました。ピルスナービールはこういう生理的欲求(喉が渇いた!)を満たしてくれるビールであり、それ以外の、特に修道院ビールは情緒的欲求(お酒が飲みたいな…)を満たしてくれるビールだと思います。私は情緒的欲求を満たしてくれるビールに傾倒していましたが、やっぱりピルスナーはピルスナーなりの良さがあり、喉が渇いている時はこれに限るな!と思いました。でもやっぱり工場で大量生産され、買収でどんどん拡大してグローバル化し、色んなビールを淘汰し、世界中のビールを同じ味にしてしまうのはちょっとつまらないかな…とも思います。ベルギーの醸造家達も「本当はエールビールを造りたいけどラガーの方が売れるから…」という本音もあると聞きました。

黄金色のステラ


帰りにはステラとヒューガルデンのノンアルコールビールの330ミリ缶をお土産にもらえます。2時間弱の見学でしたが飽きさせず大手は大手でとても勉強になりました。あと1,2箇所くらいピルスナーの大工場の見学に行ってみようかな。


AB Inbev社 

Stella醸造所場所:Vuurkruisenlaan 1, 3000 Leuven

シティツアー(英語)開催時間土日の14:30~(約90分間)※7,8月のみ10:30~

URL:http://www.breweryvisits.com/stella_breweryvisit.php

ルーバン観光案内所場所:Townhall, Naamsestraat 3, 3000 Leuven

営業時間:月曜~日曜の10:00-17:00

※12月25日、1月1~2日は休み

URL:http://www.leuven.be/en/beercapital/Breweries/Leuven/stella-artois/index.jsp


Atlanta Life ~via Belgium~

2015年~2017年はベルギーで。2017年8月よりアメリカはアトランタで生活を始めました。

0コメント

  • 1000 / 1000